こんにちは、ワタナベです。
ファッションに興味があるんだけど、どうすればいいのかわからない!
おしゃれって言われたいけど、どうすればいいの?
そう思っている方でも、効率的に自分のこだわりを見つけ、おしゃれになれる方法をお教えしたいと思います。
服の勉強をしよう
服を買いに行こうと思ったけど、どんな服を買えばいいのかわからない。
今までお洋服に興味を持ったことのない方だと、こんなお悩みもあるかと思います。
でも、心配しないで!みんな最初は初心者です。
まずは、この世の中にどんなファッションがあるのか、自分の目で確かめてみましょう。
雑誌を読む
まずは、雑誌を買ってきて、自分の好きなコーディネートを一つ見つけてください。
そして、そのコーディネート一式をメモしましょう。
雑誌を読むことはファッションの勉強方法として、とても効率がいいです。
雑誌には沢山のコーディネートが載っていて、それが一冊にまとまっているというのが大きいです。
今では様々なSNSでコーディネートを見ることができますが、雑誌ではコーディネート以上の情報を得ることもできます。
プロが選んだアイテム・サイズ感・配色を一冊で1,000円未満でずっと持って置けるというのも大きいメリットですね。
ただ、雑誌によってジャンルや雰囲気が違いますので、中身をチラッと確認して、自分の好きな雰囲気のものを選ぶようにしましょう。
ちなみに、僕の好きな雑誌はFUDGE、Beginです。
SNSを見る
一番おすすめなのは雑誌ですが、もちろんSNSで探すことも有効です。
今ではインスタやwear、youtubeなど、本当に様々なコーディネートを無料で手軽に見ることができます。
僕がファッションに興味を持ち始めた中学生の頃は、あまりそういうサイトもなかったので羨ましい限りです笑
しかも、そのまま購入できるというのもとても便利!
ただ、後述しますが、ネットでの購入には注意が必要です。
街で学ぶ
決して効率的ではないですが、街行く人のファッションを見るというのも勉強になります。
自分の好きな雰囲気の服を着てる人はもちろんですが、あまり着た事のないジャンルの服を着ている人も参考になります。
自分も街で買い物をしているときに、周りの人たちの服を目で追う癖がついてしまい、買い物に集中出来ないことがあります笑
自分の好きなブランドを着ている人を見るとつい声をかけたくなってしまいます。
ただ、何度も言いますが、特に効率的な方法でもなく、地域差などもありますので参考程度にしていただければ幸いです。
自分のスタイルを見つけよう
いろんなコーディネートを見て、なんとなくファッションについてわかってきたあとは、自分のスタイルを見つけましょう。
着たい服と似合う服は違う
これが一番ファッションの難しいところなのですが、一番大事なところです。
極端な例えですが、魔法少女のコスプレをしたおじいちゃんがいたとして、似合ってますねと声をかけられますか?
まあ、あまりにも極端なのでイメージがつかないかもしれないですが、似合ってはいないですよね。
自分の持っているキャラクターと洋服が持っているキャラクターが一致することで、「おしゃれな人」になることができます。
ただ一つ勘違いしないで欲しいのが、着たい服を着てはいけないという意味ではありません。
着たい服を着て、好きなものを身に纏い、そしてそれを繰り返して自分のスタイルを見つけるということも大事なことですが
今回は効率よくがテーマなので、こういった書き方をさせてもらいました。
自分のテーマに名前をつけてみよう
『フランス人は服を10着しか持たない』という本で、紹介されている方法です。
テーマは簡単なもので大丈夫です。
例えば「大人でシンプル」だとか
サッカーが好きだから「ブリティッシュ・スポーティー」というような自分の好きなもので決めるのも手です。
【テーマを決めて服を着よう】海をルーツにもつファッションブランド5選
自分のテーマに名前をつけることで、ある意味「縛り」が生まれ、それにともなって、買うアイテムにも統一感が生まれます。
服を買いに行こう
なんとなく自分の着てみたい服をイメージでき、欲しいアイテムが決まったら、次は服を買いに行きましょう。
ただ、服を買う前にいくつか注意が必要です。
試着は必ず行いましょう
服はサイズ感が命です。
スタイルにもよりますが、サイズ感をしっかり確認しないと、せっかくこだわりのアイテムが見つかっても、みっともないことになる可能性があります。
実は、同じMサイズでも、ブランドによって細かい仕様が違います。
「ちょっと考えてみます」などといった、最初に断る理由を考えておくと試着もしやすくなります。
衝動買いはやめましょう
特に何も考えずにショッピングをしていると、衝動的に服を買ってしまうこともあります。
しかし、一度落ち着いて考えてみましょう。
目的と予算を決めた上でショッピングに臨みましょう。
その場のテンションだけで服を買ってしまったけど、自分のスタイルには合わないということが起こってしまいます。
こういう僕も、何度もそういう経験をしていますが、いまだに繰り返してしまいます。
まとめ
服の勉強をして、自分のスタイルを見つけることで、効率よくおしゃれに、そして洋服を好きになることができます。
ぜひ、ファッションの知識をたくさんつけて、楽しい洋服ライフを送ってください。
このブログでは、ファッションやライフスタイルに関する情報を発信していきます。ぜひ、他の記事も見ていってください。
それでは!