こんにちは、ワタナベです。
-300x300.png)
今回はドイツの名門シューズブランド、ビルケンシュトックについてです。
素材の特徴やオススメの定番アイテムについてまとめるので、選ぶ際の参考にしていただけたら嬉しいです。
この記事は、こんなあなたにオススメ
- オススメのサンダルが知りたい!
- サンダル選びのコツが知りたい!
- ビルケンシュトックの人気の理由が知りたい!
- ビルケンシュトックについて知りたい!
- ビルケンシュトックのサンダルについて知りたい!
それでは、いきましょう!
ビルケンシュトックの歴史と特徴
実は、ビルケンの歴史は相当深いのです。
-300x300.png)
ビルケンの歴史はこんなに深かった!

ビルケンシュトックの歴史は深く、ルーツは1774年にJohann Adam Birkenstockが「臣民の靴職人」として登録されたところから始まります。

その後、1896年にシューマイスターのKonrad Birkenstockがドイツ・フランクフルトに靴専門店を開き、柔軟性のあるフットベット(インソール)を開発しました。
このフットベットがもたらす「履き心地」が、ビルケンシュトックが信頼され、今でも人気のある理由の一つになります。
ビルケンシュトックの人気の理由は?
ビルケンシュトックは、日本だけでなく、世界中で有名なブランドです。
現在の従業員数は、ドイツの靴業界の中でも最多で、ドイツの靴産業従事者の4人に1人がビルケンシュトックで働いていると言われています。
そして、日本のスタッフの方々も非常に技術が高く、フィッティングに関しても、知識に関しても非常にレベルが高い印象です。

ビルケンの修理に関して
そして、ビルケンシュトックの店舗では修理も承っています。
ソールやフットベット、リベットの修理が可能です。
修理部分 | 最低金額(税込) |
---|---|
オールソール交換 | ¥7,150〜 |
フットベット交換 | ¥11,000〜 |
リベット交換 | ¥1,100〜 |
近所の修理屋さんでの修理とは違い、本物の部品を使うので、気に入ったアイテムを長く使うことが可能です。
ビルケンシュトックでアイテムを選ぶ時のポイント
種類が多くて悩んでしまいますよね。
-300x300.png)
アッパー素材は何を選ぶのがオススメ?
サンダルは裸足で履くことも多いアイテムです。
そのため、ビルケンではアッパー素材にもこだわっています。
こちらがビルケンシュトックで使われているアッパー素材の一覧になります。
素材名 | 画像 | 概要 | 特徴 |
---|---|---|---|
天然皮革 | ![]() | 余分な加工のない天然素材 | エイジング(経年変化)によって履き込むほど味が出る |
スムースレザー | ![]() | コーティングが施されたレザー | 耐久性が高く、手入れをすると長く使える |
スウェード | ![]() | 革の裏面を起毛させたレザー | 柔軟性や通気性に優れている |
ヌバック | ![]() | サンドペーパーによって起毛させたレザー | スウェードに近く、スウェードよりも丈夫 湿気や色移りに弱いため、防水スプレーをする必要がある |
ウール フェルト | ![]() | 世界でもっとも古く、上質な天然繊維 | 弾性・通気性・防熱防寒に優れている |
フェルト | ![]() | 合成繊維で作られた密度の高い素材 | 通気性・耐久性に富んでおり、しなやかな肌触り |
ビルコ・ フェルト・ ヌバック | ![]() | フェルトにヌバックレザーと同じ加工を施した素材 | ヌバックレザーと同じ機能を持っている |
ビルコ・ フェルト | ![]() | レーヨンと合成フェルトで作られた素材 | 肌に優しく、耐久性・通気性に優れている |
Birko-Flor | ![]() | PVCプラスチック製で裏面にはフリースが施されている | 肌に優しい肌触りと高い耐久性を兼ね備えている カラーバリエーションも豊富 |
以上が、アッパー素材の一覧です。
ビルケンシュトックでは上質な素材が多く揃っています。
何を選んでもハズレはないため、自分の好みで選んで良いと思います。
どうしても選べないという方は、エイジングの楽しめる天然皮革のものをオススメします。
ビルケンシュトックのサイズは?
実は、靴のサイズについて国際的な基準というものは存在しません。
それぞれの国によってサイズの表記が変わってくるのです。
フットベットの快適さを味わうためにも、サイズ選びはしっかりとしましょう。


ビルケンのサイズはオリジナルなサイズ表記をしています。
加えて、幅広と幅狭の2種類があります。
自分のサイズがわからない方は、一度、店舗へ行き、スタッフの方々の意見を聞きながらサイズを選ぶことをオススメします。
定番・おすすめアイテムを7つ紹介!
ビルケンの定番品について紹介!
-300x300.png)
ビルケンシュトックのアイテムには、世界各国の土地が冠されています。
自分の思い入れのある土地で選ぶのもいいかもしれませんね!
それでは、僕の「定番・おすすめアイテム7選」をどうぞ!
ARIZONA/アリゾナ

アイテム名 | ARIZONA |
読み方 | アリゾナ |
特徴 | 金属のバックルに、サイズを自由に調整できるダブルストラップのタイプ。 シンプルなデザインでどんなコーディネートにも合わせやすい。 |
定価 | ¥11,000(税込) |
【ARIZONA/アリゾナ】はビルケンシュトックの大定番アイテムです。
飽きの来ないシンプルなデザインが特徴で、どんなコーディネートにも合わせやすいです。
ダブルストラップでサイズも調節しやすいため、裸足にも靴下にも合わせることが可能です。
こんなあなたにオススメ
- ビルケンが欲しいけど、何を買えばいいか迷っているあなた。
- 定番品や名作に目がないあなた。

MILANO / ミラノ

アイテム名 | MILANO |
読み方 | ミラノ |
特徴 | アリゾナをベースに、アンクルストラップもついているため、歩いている際の安定感が抜群。 ストラップが3つ付いているため、サイズ調節の幅がとても広い。 |
定価 | ¥16,500(税込) |
イタリアの首都を冠する【MILANO/ミラノ】はアリゾナをベースに、アンクルストラップをつけたアイテム。
アンクルストラップのおかげで安定感があり、しっかり閉めた場合、全力疾走しても脱げないアイテム。
もちろん、全てのストラップを少し緩めて、開放感を感じながら履くことも可能です。
こんなあなたにオススメ
- サンダルは好きだけど、脱げづらいのがいいあなた。
- 定番から少しハズしたアイテムが大好きなあなた。

MADRID/マドリード

アイテム名 | MADRID |
読み方 | マドリード |
特徴 | ストラップが一つだけついたミニマルなデザイン。 もとは、矯正サンダルとして誕生した定番中の定番。 |
定価 | ¥8,800(税込) |
【MADRID/マドリード】はストラップが一つのとてもミニマルなデザイン。
もとは矯正サンダルだったということもあり、ビルケンシュトックのフットベットを最大限に生かせるデザインと言えるでしょう。
夏場に裸足で履くととても気持ちがいいです。
こんなあなたにオススメ
- ミニマルでシンプルなデザインが好きなあなた。
- 簡単に着脱可能なサンダルを探しているあなた。

BOSTON/ボストン

アイテム名 | BOSTON |
読み方 | ボストン |
特徴 | クロッグと呼ばれる一足。 アッパー部分が足先を覆っているため、一年中履くことができる。 |
定価 | ¥19,800(税込) |
【BOSTON/ボストン】は足先を覆っているクロッグという形をしています。
ストラップによってサイズの調整も可能です。
雪が多く積もらないような地域であれば、一年を通して履くことができるでしょう。
足元の主役になれる逸品です。
こんなあなたにオススメ
- 丸みを帯びたデザインや優しい印象の靴が好きなあなた。
- 少し変わったデザインのサンダルを探しているあなた。

LONDON/ロンドン

アイテム名 | LONDON |
読み方 | ロンドン |
特徴 | BOSTON/ボストンのカカトが覆われたシューズタイプのデザイン。 小雨や若干の雪程度なら安心して履くことができます。 |
定価 | ¥23,100(税込) |
イギリスの首都を冠する【LONDON/ロンドン】はボストンのカカトが覆われたタイプ。
丸みを帯びたトゥはそのままにシューズタイプになったため、ボストンのデザインは好きだけど、少しハズしたアイテムが好きな人にオススメ。
隙間が絶妙で、夏はもちろん、小雨や少しの雪でも気にせずに履くことができます。
こんなあなたにオススメ
- ボストンが好きで、冬も履きたいあなた。
- 特徴的なシューズを探しているあなた。

ZÜRICH/チューリッヒ

アイテム名 | ZÜRICH |
読み方 | チューリッヒ |
特徴 | 幅の広いアッパー部分による安定感とサンダルの通気性がポイント。 ダブルストラップで幅広くサイズ調整が可能。 |
定価 | ¥18,700(税込) |
スイスの都市を冠した【ZÜRICH/チューリッヒ】はアッパーが広く、歩くときも安定します。
最近は特に人気で、セレクトショップなどでも見かけます。
ダブルストラップのため、裸足で履く時と靴下で履くときにサイズを調節することが可能です。
こんなあなたにオススメ
- 歩くときに安定感のあるサンダルが好きなあなた。
- 長い期間サンダルで過ごしたいあなた。

KYOTO/キョウト

アイテム名 | KYOTO |
読み方 | キョウト |
特徴 | Zürich/チューリッヒをベースにしたデザイン。 アッパーにマジックテープがついており、サイズ調節が用意に行える。 |
定価 | ¥24,200(税込) |
【KYOTO/キョウト】はみなさんもよくご存知の京都をモチーフに作られたアイテムです。
チューリッヒをベースに作られているため、安定感があります。
サイドにつけられた2つのリベットなどがアクセントとなり、コーディネートの主役として使えます。
こんなあなたにオススメ
- 変わったデザインや、定番を少しハズしたデザインが好きなあなた。
- 足元を主役にしたコーディネートが好きなあなた。

まとめ
今回はドイツのシューズブランド、ビルケンシュトックについてまとめてました。
世界的に人気なブランドたりうる理由があるということがわかりました。
ぜひ、この記事を参考に、自分だけの一足を見つけていただければ嬉しいです。
このブログでは、ファッションを中心に音楽、文学など興味のあるものについてまとめています。
よろしければ他の記事もご覧いただけると嬉しいです。